2025-10-21

第28回 サイバースペースと仮想都市シンポジウム 発表募集

第28回 サイバースペースと仮想都市シンポジウム
論文(デモ発表)募集と開催のお知らせ

日本バーチャルリアリティ学会
サイバースペースと仮想都市研究委員会
委員長
塩澤秀和
会員各位
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます.
平素は当研究会の活動にご理解ご協力を賜り厚くお礼申し上げます.
今年も昨年に引き続き,デモ付き講演によるインタラクティブなシンポジウムとして実施いたします.
つきましては下記の要領にて,論文発表を公募いたします.
ご多忙中とは存じますが,当シンポジウムをより充実したものとするため,積極的にご投稿いただきたく,心よりお願い申し上げます.
敬具

■日程
 2025年12月23日(火)
■会場
 東京情報デザイン専門職大学(東京都江戸川区)
 https://www.tid.ac.jp/
■開催方法
 現地開催
■シンポジウムのテーマ
 「サイバラクティブチャレンジ」
 Cyberactiveとは,サイバースペース,インタラクション,アクティブのコンセプトを統合した造語です.
 本シンポジウムでは,インターネットやVR技術を用いたサイバラクティブなインタフェースの体験デモを通じて,
 サイバースペースと仮想都市の新しい可能性に挑戦することを目的としています.
■論文発表の要領
 デザイン・ものづくり分野,ユビキタス分野,コミュニケーション分野,人的ネットワーク分野など,幅広い分野からのデモ付き講演を募集します.
 1件あたり,発表15分とデモ30分とする予定です.
 また,優秀なデモ付き講演には,参加者の投票により賞を授与します.
■申し込み方法
 下記のフォームから入力することでお申し込み下さい.
https://forms.gle/qYY3afpFjqfgRxWA8
 申し込み〆切:2025年11月20日(木)
  うまく入力できない場合は,下記問合せ先に相談してください.
■原稿投稿方法・投稿〆切
 原稿投稿方法についてはお申し込み後,追って詳細を連絡いたします.
 原稿投稿〆切:2025年12月9日(火)
■原稿書式
 研究会投稿要項(※下記URL)に従い,予稿原稿を作成してください.
 ページ数の下限ですが,1ページ以上であれば構いません.なお,上限は6ページ以内といたします.
 発表用PowerPointを24ページ以内で作成頂いても構いません.その場合,1ページあたり6枚並べる形で編集いたします.
 ※研究会投稿要項  http://www.sigcs.org/p/blog-page_5.html
■シンポジウム実行委員会:
 委員長:塩澤秀和(玉川大)
 実行委員:千明裕(NTT)​​, 宇都木契(日立製作所), 小俣昌樹(山梨大), 沼田崇志(日立製作所), 岡田謙一(慶應大)
■問合せ先:
 NTT 千明 裕​ kenkyukai[at]sigcs.org
 サイバースペースと仮想都市研究委員会 kenkyukai[at]sigcs.org